【競馬考察】天皇賞(秋)
みなさま、おつかれ~です。
コロスケMK-2。ですっ!!
この記事では天皇賞(秋)の考察を始めたいと思います。予想の土台になる重要な部分なのでしっかり考えていきたいです。
記事の内容
・1.前提
・2.トラックバイアス
この記事を書いている自分は毎週このような形で予想しています。
ブックマーク・いいね!等のリアクションをしていただければ励みになりますので、もしよろしければお願いします。
最近の考察、予想はこちらから!!
1.前提
中距離路線のGⅠ。マイル~長距離路線の強い馬が参戦するレースなので、日本競馬最高レベルのレースがおこなわれる。そのため、格(実績)と主流血統(種牡馬)であるかが重要。格はクラシック馬(アーモンドアイ・レイデオロ・キタサンブラック)やマイルの絶対王者(モーリス)のイメージ。クラシック馬や王者がいない場合はその年の中距離路線別定GⅡクラス以上を勝った馬(ラブリーデイ・トーセンジョーダン)に注目。近代日本競馬の主流血統サンデー系・キングマンボ系の2種類の系統だけで過去10年で8勝しているので、ほぼ必須事項。
2.トラックバイアス
開幕が進んできたが、内が大きく痛んできた雰囲気はない。内は失速はしないが、有利と言わけではなくなってきた。内=中>外のイメージ。馬場は軽め。
ってことで予想の土台である考察は終わりになります。また、Twitterのほうにでもつぶやいているかもしれないので、もし興味があれば覗いてみてください。又、料理の紹介も毎週行っています。下記に過去の記事を貼り付けましたので、興味があれば見てみてください。
📱Twitterアカウント📱
料理紹介はこちらから!!
みなさん見ていただきありがとうございました。
コロスケMK-2。