【オヤジ料理】青梗菜の中華炒め
みなさま、おつかれ~です。
コロスケMK-2。ですっ!!
この記事では先日に作ってみた、青梗菜の中華炒めの紹介をしていきたいと思います。料理素人のオヤジである私が作れたので、大抵の日本人は作れると思いますので、皆様も作ってみてください。
この記事を書いている自分は毎週このような形で料理を紹介しています。
ブックマーク・いいね!等のリアクションをしていただければ励みになりますので、もしよろしければお願いします。
最近の料理紹介はこちらから!!
記事の内容
・1.レジピ
・2.感想
1.レシピ
2.感想
*ひき肉がないので、鶏肉で作りました。
コウケンテツさんのYouTubeは素人に優しい動画になっています。青梗菜の切り方など詳しく解説してくれているので、スムーズに料理が進みます。作っているとわかりますが、切り方などわかりそうなものほどわからないものです。
味のほうは高い中華屋さんではなく下町の味でご飯が進む味つけになっています。中華街ではなく王将のイメージ。私は大好きでした。
ってことで料理の紹介は終わりになります。また、Twitterのほうにでもつぶやいているかもしれないので、もし興味があれば覗いてみてください。又、競馬予想も毎週行っています。下記に過去の記事を貼り付けましたので、興味があれば見てみてください。
📱Twitterアカウント📱
競馬予想はこちらから!!
みなさん見ていただきありがとうございました。
コロスケMK-2。
【競馬予想】天皇賞(秋)
みなさま、おつかれ~です。
コロスケMK-2。ですっ!!
この記事では天皇賞(秋)の予想をしていきたいと思います。前回の記事でまとめた考察を中心に予想を組み立てていきたいと思います。
考察はこちら
記事の内容
・1.予想
・2.馬券
この記事を書いている自分は毎週このような形で予想しています。
ブックマーク・いいね!等のリアクションをしていただければ励みになりますので、もしよろしければお願いします。
最近の考察、予想はこちらから!!
1.予想
◎コントレイル(ディープインパクト産駒)
今年の天皇賞(秋)はコントレイルの単勝1点で勝負しようと思います。考察でまとめた勝つために必要なポイントである「格(実績)と主流血統であること」はクリア。出走数が少ないので、成長力には一抹の不安があるが、基本的にはダービー前にGⅠを勝った馬は4歳まではピークが続くので、大丈夫でしょう。理由がしっかりしている大阪杯の敗戦(休み明けの重馬場)で少しでも人気が下がってくれればいいが、3倍まではないと予想。
マイルの絶対王者グランアレグリアですが、こちらは桜花賞を勝った5歳の秋シーズン。さすがにピークは過ぎ、衰えてくるころと予想。純粋な能力は高いので、大崩れはないと思うがピークのコントレイルにはかなわないと思う。これが競馬の流れでだと思う。
エフフォーリアは種牡馬(エピファネイア)が気になる。デアリングタクト・オーソクレースがGⅠでも頑張っているが、基本は欧州型の重い血統。同級生の戦いでなら能力で誤魔化せるが、世代を超えた戦いになってくるとスピードや俊敏性が足らない印象。産駒もまだまだ少なく、牝馬3冠馬や皐月賞馬を輩出している可能性がある種牡馬だが、現状の評価は未知数。そもそも、これから成長していく3歳馬がピークのコントレイルを相手にするのは可哀そう。
2.馬券
◎ 単勝
ってことで予想は終わりになります。また、回顧の方はTwitterにつぶやいているかもしれないので、もし興味があれば覗いてみてください。又、料理の紹介も毎週行っています。下記に過去の記事を貼り付けましたので、興味があれば見てみてください。
📱Twitterアカウント📱
料理紹介はこちらから!!
みなさん見ていただきありがとうございました。
コロスケMK-2。
【競馬予想】スワンS
みなさま、おつかれ~です。
コロスケMK-2。ですっ!!
この記事ではスワンSの予想をしていきたいと思います。菊花賞は盛大に外れたので、今週は取り返したいです。
記事の内容
・1.前提
・2.トラックバイアス
・3.予想
・4.馬券
この記事を書いている自分は毎週このような形で予想しています。
ブックマーク・いいね!等のリアクションをしていただければ励みになりますので、もしよろしければお願いします。
最近の考察、予想はこちらから!!
1.前提
短距離~マイル路線の別定GⅡ。レースレベルは日本競馬でもっとも低いので、格(実績)はまったく気にしなくていいと思う。基本は少しでもレベルが高いマイル路線からの距離短縮馬を中心に予想を組み立てたい。あとは、レースレベルが落ち走りやすくなると思われるの前走、GⅠレースの馬を狙いたい。
2.トラックバイアス
開催が進んできて、徐々に内が荒れてきた印象。荒れてはきたが、内が失速するわけではないので注意。内=中>外のイメージ。尚、馬場状態はまだ軽くスピードタイプが有利。
3.予想
前走、GⅠレース。昨年の秋以降、結果はでていないが、毎回ある程度の位置で競馬ができている。このことから走る気持ちは死んでいないことがわかるので、いつかは復活すると思う。好調期は先行力を武器にスピードで押し切る競馬が得意だったので、今の阪神の馬場は状態は絶好の復活舞台。絶好の内枠。
前走は、楽に好位へ取りつき、直線へ向いて手応えも抜群だったが、ゴール前で失速。失速の原因は、2走前にダートをつかったことで馬が困惑してしまったことが原因である可能性が高いと思う。今回は引き続き芝でのレースなので問題なしと判断。なにげに昨年の2着馬なので、リーピーターとしても期待大。
◎ルークズネスト(モーリス産駒)
NHKマイル敗戦後のOP特別(1600m)で僅差の2着。負けはしたが、3着馬には1馬身以上離しているので、古馬混合OP特別でも勝ち切れる実力の持ち主と思われる。レース映像を見る限りどちらかというとパワータイプに感じるので、今の馬場状態はベストではない可能性が高いが、マイル路線のOP特別でそこそこ戦えれば通用すると判断。関西県内で開催されるので、輸送がないのもプラス。
◎ホウオウアマゾン(キングカメハメハ産駒)
NHKマイル(同世代の戦い)から古馬混合戦の挑戦なので普段は用心して買わないパターンだが、重賞で活躍している強い3歳世代の重賞馬でなので、いきなり通用してもおかしくない。スピードタイプで先行力があるので、今の馬場状態とマッチしているのもプラス。netkeibaさんの想定オッズだと過剰人気感はある。
4.馬券
◎ 単勝
◎→◎ 馬連
ってことで予想は終わりになります。また、回顧の方はTwitterにつぶやいているかもしれないので、もし興味があれば覗いてみてください。又、料理の紹介も毎週行っています。下記に過去の記事を貼り付けましたので、興味があれば見てみてください。
📱Twitterアカウント📱
料理紹介はこちらから!!
みなさん見ていただきありがとうございました。
コロスケMK-2。
【おやじ料理】みそ汁
みなさま、おつかれ~です。
コロスケMK-2。ですっ!!
この記事では先日に作ってみた、みそ汁の紹介をしていきたいと思います。料理素人のおやじである私が作れたので、大抵の日本人は作れると思いますので、皆様も作ってみてください。
この記事を書いている自分は毎週このような形で料理を紹介しています。
ブックマーク・いいね!等のリアクションをしていただければ励みになりますので、もしよろしければお願いします。
最近の料理紹介はこちらから!!
記事の内容
・1.レジピ
・2.感想
1.レシピ
2.感想
*豆腐がなかったので乾燥ワカメで作りました。
味の素をいれる不思議なみそ汁。タイトルにもありますが、今では我が家のみそ汁です(笑)
思っている3倍はカツオ節を使用するので、消費が多くなりますが、試してください。きっと我が家のみそ汁になってしまうと思います。寒くなってきた今だからこそ、食べてみてください。
ってことで料理の紹介は終わりになります。また、Twitterのほうにでもつぶやいているかもしれないので、もし興味があれば覗いてみてください。又、競馬予想も毎週行っています。下記に過去の記事を貼り付けましたので、興味があれば見てみてください。
📱Twitterアカウント📱
競馬予想はこちらから!!
みなさん見ていただきありがとうございました。
コロスケMK-2。
【競馬考察】天皇賞(秋)
みなさま、おつかれ~です。
コロスケMK-2。ですっ!!
この記事では天皇賞(秋)の考察を始めたいと思います。予想の土台になる重要な部分なのでしっかり考えていきたいです。
記事の内容
・1.前提
・2.トラックバイアス
この記事を書いている自分は毎週このような形で予想しています。
ブックマーク・いいね!等のリアクションをしていただければ励みになりますので、もしよろしければお願いします。
最近の考察、予想はこちらから!!
1.前提
中距離路線のGⅠ。マイル~長距離路線の強い馬が参戦するレースなので、日本競馬最高レベルのレースがおこなわれる。そのため、格(実績)と主流血統(種牡馬)であるかが重要。格はクラシック馬(アーモンドアイ・レイデオロ・キタサンブラック)やマイルの絶対王者(モーリス)のイメージ。クラシック馬や王者がいない場合はその年の中距離路線別定GⅡクラス以上を勝った馬(ラブリーデイ・トーセンジョーダン)に注目。近代日本競馬の主流血統サンデー系・キングマンボ系の2種類の系統だけで過去10年で8勝しているので、ほぼ必須事項。
2.トラックバイアス
開幕が進んできたが、内が大きく痛んできた雰囲気はない。内は失速はしないが、有利と言わけではなくなってきた。内=中>外のイメージ。馬場は軽め。
ってことで予想の土台である考察は終わりになります。また、Twitterのほうにでもつぶやいているかもしれないので、もし興味があれば覗いてみてください。又、料理の紹介も毎週行っています。下記に過去の記事を貼り付けましたので、興味があれば見てみてください。
📱Twitterアカウント📱
料理紹介はこちらから!!
みなさん見ていただきありがとうございました。
コロスケMK-2。
【おやじ料理】きのこご飯
みなさま、おつかれ~です。
コロスケMK-2。ですっ!!
この記事では先日に作ってみた、きのこご飯の紹介をしていきたいと思います。料理素人のオヤジである私が作れたので、大抵の日本人は作れると思いますので、皆様も作ってみてください。
この記事を書いている自分は毎週このような形で料理を紹介しています。
ブックマーク・いいね!等のリアクションをしていただければ励みになりますので、もしよろしければお願いします。
最近の料理紹介はこちらから!!
記事の内容
・1.レジピ
・2.感想
この記事を書いている自分はたまにこのような形で料理を紹介しています。
ブックマーク・いいね!等のリアクションをしていただければ励みになりますので、もしよろしければお願いします。
1.レシピ
2.感想
*きのこの量が少なかったので、人参と油揚げをいれています。
炊飯器に食材を入れて炊くだけではなく、きのこを炒める工程があるのですこし面倒くさい炊き込みご飯。その分は、味はよく、動画でもあるようにおこげができる。
動画でも言っているが塩を炒める工程でしか使っていないので、炊飯後に一つまみ入れると味がぐってしまってうまくなる。今年はいきなり寒くなってしまって、秋を感じられない雰囲気なので、きのこを食べて秋を感じて見てください。
ってことで料理の紹介は終わりになります。また、Twitterのほうにでもつぶやいているかもしれないので、もし興味があれば覗いてみてください。又、競馬予想も毎週行っています。下記に過去の記事を貼り付けましたので、興味があれば見てみてください。
📱Twitterアカウント📱
競馬予想はこちらから!!
みなさん見ていただきありがとうございました。
コロスケMK-2。
【競馬予想】菊花賞
みなさま、おつかれ~です。
コロスケMK-2。ですっ!!
この記事では菊花賞の予想をしていきたいと思います。前回の記事でまとめた考察を中心に予想を組み立てていきたいと思います。
考察はこちら
記事の内容
・1.予想
・2.馬券
この記事を書いている自分は毎週このような形で予想しています。
ブックマーク・いいね!等のリアクションをしていただければ励みになりますので、もしよろしければお願いします。
最近の考察、予想はこちらから!!
1.予想
◎アサマノイタズラ(ヴィクトワールピサ産駒)
セントライト記念馬。セントライト記念は、中団後ろから折り合いは十分。直線は馬場の外にスムーズに持ち出すと勢いよく加速。先に抜け出していたソーヴァリアントを最後に差し切ってゴール。春とは違い味のある競馬を披露。今年も中山競馬場と同じ小回りの阪神コースで開催されるので、距離が持ち同じようなけいばができれば上位争い必死。距離適性は走ってみないとわからないが、ヴィクトワールピサ産駒なので不安の方が強いイメージ。
◎ステラヴェローチェ(バゴ産駒)
皐月賞・ダービー3着の神戸新聞杯馬。週明けまで評価していなかった馬だが、神戸新聞杯を見直すうちに末脚のパワーを感じた。後ろから競馬をするタイプなので、魚夫の利っぽく見えますが(自分もそうでした、笑)冷静に考えれば、このメンバーで同じことができる馬は皆無。クロスジェネシスと同じバゴ産駒。クロスジェネシスも3歳の秋くらいから手が付けられなくなってきた印象なので、まだまだ成長力ありの可能性大。
考察で書いた菊花賞をひそかに好走するパターン。先行力もあり、まくる競馬もできるので、もっと人気になってもいい印象。菊花賞3着のヴェロックスがいるジャスタウェイ産駒。成長力があるとはいえない父だが、netkeibaさんの想定オッズ(70倍)であれば推せる。
ダービーの大一番でやらずをかまされた悲運の京都新聞杯馬。神戸新聞杯はおしくも敗れたが、3年連続産駒が勝っているディープインパクト産駒なのでまだまだ成長力ありと判断。ディープインパクト産駒という大きなアドバンテージと4走前の1勝クラス(阪神・2400m)ですさまじい競馬をしていることが推せるポイント。
2.馬券
◎ 単勝
◎→◎ 馬連
ってことで予想は終わりになります。また、回顧の方はTwitterにつぶやいているかもしれないので、もし興味があれば覗いてみてください。
📱Twitterアカウント📱
みなさん見ていただきありがとうございました。
コロスケMK-2。